どうも、2児のママ&兼業主婦のたかちーです。
私の旦那は某チェーン店系スーパーの社員のため、転勤が多く、現在も単身赴任中です。
単身赴任や1人暮らしの場合、どうしても適当になりがちなのが食事です。
うちの旦那の場合、1人では作るのも買い物に行くのも面倒で、いつもコンビニや外食で済ませていたそうです。
しかし、それを長く続けていると怖いのが… 栄養の偏りから来る、”体重増加“や”病気“です。
(働き盛りで、無理をしがちな単身赴任の旦那さんをお持ちの奥様は、特に心配かと思います。)
心配になった私は、栄養不足解消にあれやこれや、試してみたのですが、なかなかうまくいかず…
やっとたどりついたのが、食材宅配サービスの日替わり冷凍弁当でした。
そこでこのページでは、最終的に食材宅配サービスの冷凍弁当にたどりついた理由と経緯を少しお話したいと思います。
- ・「1人だと料理なんか作らないし…」
- ・「でも体のことは心配…」
そんな旦那さんやお子さんを持つ、奥さんやお母さん必見です!
タップできる目次
食材があっても作らない!料理キットでも作らない!
まずは食材を頼んでみました
最初は、”有機野菜の食材宅配”を私が頼んで、単身赴任先へ送りました。
結果はもちろん…
“使わない。余りまくりでダメにする”
でした。
「あれば作るけどさ」という旦那の言葉を信じて頼んでみましたが、全く作らなかったようです(^o^;)
料理キットならと頼んでみましたが
次は、別の食材宅配で”料理キット”を頼んで、送ってみたのですが、これもやっぱりダメ。
確かに料理キットは簡単だったそうです。
野菜は切ってあるし、下ごしらえはバッチリ。タレもついてる。
でも、結局は焼いたり炒めたりと、少しだけど、”手間”はかかる。洗い物も出る。
夜遅くに帰ってきてフライパンで炒めて、洗って…同じ立場なら、私でもしないと思います(笑)
やっと気づいた!栄養不足解消がうまくいかなかったのは
ここまできてやっと、うまくいかない理由に私は気がつきました。
それは、”単身赴任の夫の心境を私がわかってなかった”ということです。
うちの夫が特になのかもしれませんが、単身赴任や1人暮らしになると、こちらの想像以上に、「必要最低限」のことしかしないということです。
休みの日ならまだしも、フルタイムで仕事をしてきて、誰もいない部屋に帰ってきた後は、とにかくちょっとでも”面倒”、”手間”なことはしたくないそうです。
そこで、「とにかく手間がかからない」「栄養もしっかり摂れる」「飽きない」の3つを兼ね備えたものを探していたところ、最終的に行き着いたのが、食材宅配サービスの冷凍弁当でした。
1人前から頼める!冷凍弁当 厳選2種類比較
スマイルミール | 楽らく味彩 | |
---|---|---|
1食料金 | 597円 (2食セットで1,193円) |
340円 (3食セットで1,018円) |
内容 | 主菜1品、副菜4品 | 主菜1品、副菜2品 |
調理時間 | レンジで5分 | レンジで4分 |
特徴 | ・1食で”1日の目標量の約1/3の野菜”が摂取できる ・ワンプレートにおかず5品 ・1食に10品目以上の食材使用 ・1食あたり300kcal以下でヘルシー |
・もっとも安くて経済的 ・食べきりサイズ ・1食あたり300kcal以下でヘルシー |
また、どちらにも共通するサービスとして ・1人前から注文可能
・消費期限6ヶ月
・送料無料
・不在時用の”鍵付きあんしんBOX”貸出
・プロの栄養士が生活習慣病予防を踏まえ年間を通して監修 があります。
特に、・送料無料
・1人前から注文可能に関しては、同様のサービスを行っているところはほとんどないので、それだけでもこの2つのサービスはおすすめです。
まとめ
”とにかく手間は少なく”、”でも栄養もちゃんと摂りたい”さらには”飽きないもの”ということで、我が家がたどり着いた食材宅配サービスの冷凍弁当ですが、なんといっても重要なのが、味付けが自分の好みかどうかです。
いくら「美味しいです!」と紹介しても、人それぞれ好みがありますので、実際に食べてみなければ、自分の好みに合うかはわかりませんよね。
そんな時のために、食材宅配サービスでは、”お試しサービス”というサービスを行っています。
ご紹介した夕食ネット(ヨシケイ)さんでも、上記でご紹介した2種類のうち、”楽らく味彩”に限りですが、 “初めての方限定、通常価格の半額で購入できるサービス” を行っています。
ヨシケイの味付けが自分の好みに合うかどうか、ぜひ試してみてください。
ヨシケイの冷凍弁当の詳細を公式サイトで確認する
単身赴任や1人暮らしをしながら頑張って働いても、体を壊してしまってはなんの意味もありません。
病気はなってからでは遅いのです。
生活習慣病などになる前に、体のための食生活をおすすめします。